메뉴 건너뛰기
.. 내서재 .. 알림
소속 기관/학교 인증
인증하면 논문, 학술자료 등을  무료로 열람할 수 있어요.
한국대학교, 누리자동차, 시립도서관 등 나의 기관을 확인해보세요
(국내 대학 90% 이상 구독 중)
로그인 회원가입 고객센터 ENG
주제분류

추천
검색
질문

논문 기본 정보

자료유형
학술저널
저자정보
저널정보
대한일어일문학회 일어일문학 日語日文學 第35輯
발행연도
2007.8
수록면
363 - 382 (20page)

이용수

표지
📌
연구주제
📖
연구배경
🔬
연구방법
🏆
연구결과
AI에게 요청하기
추천
검색
질문

초록· 키워드

오류제보하기
最近、韓ㆍ中ㆍ日の三?は外交的な側面から?史問題で?立する?相を見せている。日本の場合は「新しい?史?科書」問題で、中?は「東北工程」の問題で韓?との葛藤を起しているようである。こういうことは、?史とは?に過ぎ去った過去の事件やことではなく、現?の政治ㆍ外交的な問題として再現されたりするという点を見せている。したがって、このような?史問題に?する?策を考えなければ、今後引接している?家との間に?史分?が?く可能性が高い。ところが、この問題は?史?者や一部の知識人の?心や問題として提起されたばかりではなく、全?民的な?心を呼び起こしたようである。
本稿では、扶桑社から出版された「新しい?史?科書」に見える古代韓日?係史の主な?点である「任那日本府」の問題について、上のような問題意識で考察して見た。この?科書は、最近の?究動向では否定されている大和朝廷の出先機?として見る?を取り、これを古代韓日?係史の通?であるように記述しているのである。こういうことは、一般人がよく利用する多くの?史?典でも多?な?史的解?が記述されているにも?わらず、むしろ?前の?史?に回?していると言えよう。しかし、より大きい問題はどうして金官加耶人らの?立運動の記?だった「欽明紀」の「任那日本府」記?が大和朝廷の記?に?わったのかということである。この点は、まず加耶を武力で編入した新羅を藩?視しようとする『日本書紀』の?念的で、名目的な?三韓蕃?史?を反映した結果である。第二に、このような?念的、名目的な律令思想を??化し、日帝侵略期における朝鮮?督府の根源を任那日本府に求めようとした植民地史?と支配者の政治的な意?があったことである。第三に、「新しい?史?科書」の任那日本府に?する偏向的な敍述は日本人のナショナリズムを刺戟し、利用しようとする右翼勢力と一部の政治家の政治的な意?が干?した結果であると言えよう。
結局、「新しい?史?科書をつくる?」が作った日本の中?社??史?科書の?史認識における最大の問題点は、近代に入って行われた朝鮮侵略と植民地支配の正?化の由?を古代から求めようとした?前の日本人の?史?と共通することであると思う。これは朝鮮を含むアジア諸?に?する帝?主義日本の侵略と植民地支配についての?史的な事?を正?化し、美化しようとする政治的な意?とも連?があると言える。

목차

〈要旨〉
1. 서론
2. 새역사교과서의 고대사 서술
3. 임나일본부 제설의 현황
4. 韓日 古代史像의 형성과 배경
5. 결론
?考文?

참고문헌 (37)

참고문헌 신청

함께 읽어보면 좋을 논문

논문 유사도에 따라 DBpia 가 추천하는 논문입니다. 함께 보면 좋을 연관 논문을 확인해보세요!

이 논문의 저자 정보

이 논문과 함께 이용한 논문

최근 본 자료

전체보기

댓글(0)

0

UCI(KEPA) : I410-ECN-0101-2009-730-016988829